2019/12/03 カテゴリー:ブログ
最近当院で「お尻から足にかけてシビレが出てきて悩んでいます」という方が来られました。このような症状で悩まれている方のほとんどはシビレが出てくる原因が分からず、シップを貼ったり、飲み薬で対策されています。それでシビレが軽減される方もいますが、症状を根本的に回復していことすると原因に対してしっかりケアする事が大切です。
ほとんどの方が症状の出ているお尻から足にかけての対策はされていましたが、あまりシビレの軽減が見られない方は原因がそのお尻から足以外の部位になるという事です。その部位というのが「腰」なのです。
腰は体の中心に位置し上半身と下半身のバランスを保つ重要な役割があります。その分負担がかかりやすくもなるので、ケアができていない方は腰から状態が悪くなり体のバランスが崩れてきて症状が体の色々な箇所に出てきやすくなります。お尻から足にかけてのシビレも腰が大きく関係しています。
シビレというのは体中にある細胞に信号を送る働きのある「神経」が異常を起こしシビレという症状が出てきます。お尻から足にかけての神経は腰から始まっています。なので腰の状態が悪くなり、腰周りの神経に負荷がかかってしまうと、その先のお尻から足にかけて信号がいきづらくなる為そこにシビレという症状が出てきてしまうのです。
神経は筋肉が硬くなってしまったり、背骨が歪むことで圧迫され傷んでしまいます。ですから当院では筋肉に柔軟性を付けた後、背骨を正常な形状に戻してあげる施術をしています。この2つの状態が良くなる事で神経が圧迫されなくなるのでシビレなどの症状も軽減してきます。
シビレが出ている所だけが決して原因ではないので皆さんも覚えておきましょう!!!
そしてこのような症状で悩んでおられる方がいましたら気軽にご相談下さいね(*^_^*)
三条大宮整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。JR山陰本線 二条駅から徒歩8分、東福電鉄嵐山本線 四条大宮駅から徒歩8分
© 腰痛改善専門 三条大宮整骨院 All Rights Reserved.