2018/11/15 カテゴリー:ブログ
11月になりどんどんと冷え込んできていますね。冷え込んでくると腰に痛みやだるさを訴える方が増えてきます。今回は冷えで痛みやだるさが出ないようにするための対策についてお話しますね。
私達の身体は冷え込んでくると熱を逃がさないように、また熱を作るためにと筋肉がぐっと収縮します。しかしこの収縮した状態が続くと筋肉はどんどんと緊張し硬くなってしまいます。これがまず1つ原因となり痛みやだるさが出てきてしまうのです。だからまず筋肉が緊張してしまわないよう定期的に筋肉の柔軟性を保てるようにケアをしましょう。柔軟性が保てていたらちょっと筋肉の収縮した状態が続いたとしても、緊張しにくくなりますよ。あとは冷え込みや筋肉の緊張により、血流が悪くなります。すると筋肉へ栄養が行き渡りにくくなるのと、血流が悪いぶん冷えやすくもなります。これもまた原因となり腰に痛みやだるさが出てくるのです。だから身体を冷やさないようにするために、適度に運動をしたり、ストレッチをしたり、湯船に浸かり身体を芯から温めるなどしてみましょう。
この時期に腰のケアをしておかなければこれからさらに冷え込みがきつくなってきた際に腰に強い痛みが走ったり、シビレが出てきたりなど強い症状が出やすくなってしまいます。冬に向けて快適に過ごせるように今から対策をしていきましょうね(*^。^*)
三条大宮整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。JR山陰本線 二条駅から徒歩8分、東福電鉄嵐山本線 四条大宮駅から徒歩8分
© 腰痛改善専門 三条大宮整骨院 All Rights Reserved.