2017/07/04 カテゴリー:ブログ
「椎間板の役割」
みなさん、こんにちは。梅雨の時期でも晴れていることが多かったですが最近久しぶりの雨が降って少し蒸し暑さがありますがみなさん頑張っていきましょう!
椎間板ヘルニアについてお話していきますね。椎間板は背骨にあり、背骨は椎骨という骨が積み重なってできています。背骨は首から腰にかけてつながる長い柱で人間の身体を支えています。しかしその人間の身体を支えるためにもクッションが必要になります。そのクッションが椎間板です。椎間板の中はほとんど水分が含まれていて弾力性に特化していて例えで言うとウォータ-ベッドのようなものです。その椎間板が身体にかかる重力による負担から守ってくれています。しかしその椎間板も年齢や限界以上の負担がかかり椎間板が傷つくと負担に対抗する力が弱くなってしまいます。その状態を放っておくと状態はさらに悪化し脊髄にある神経を傷つけると痛みや足に痺れが出てきたりします。年齢を重ねることで椎間板のクッションの弾力がなくなり身体に負担がダイレクトにかかりやすく悪化すると手術の道を選ばなければいけなくなってしまう可能性も出てきます。背骨の負担がかかりにくい身体を意識すると効果的です。その解決策は「姿勢」です。普段の生活の中で意識するだけでも予防にもなるのでみなさん姿勢を崩さないようにしていきましょう。
三条大宮整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。JR山陰本線 二条駅から徒歩8分、東福電鉄嵐山本線 四条大宮駅から徒歩8分
© 腰痛改善専門 三条大宮整骨院 All Rights Reserved.