2016/07/16 カテゴリー:ブログ
近頃利用者さんのなかで登山をされている方が増えてきているように思えます。
登山はいい運動にもなりますし自然にふれることでリラックス効果もあります。
高ければ高いほど気温も下がるので涼しく感じると思います。
しかし、登山には注意しないといけないこともあります。
登山をしていて登っている時は、前屈みになってしまって腰に負担がかかりやすくなります。
下りの時は逆に前につんのめらないように腰を反ってしまいがちになります。
なので、登ったり下ったりする時には気をつけて歩かないと腰に負担がかかり
腰に痛みが出てきてしまいます。
あとは、背骨が歪んでいたり筋肉のバランスが悪かったりすると左右に差が出てくると
余計に痛みが出やすくなります。
登山は足腰が鍛えられてとても身体に良いことなのでできたら続けてやってもらいたいです。
その登山を続けるためには身体のバランスを整えていく必要があります。
当院では身体のバランスを整えるために
筋肉の施術と歪んだ背骨を整える「B&M背骨歪み整体」をしています。
登山をしていて腰に痛みが出ると山登りができなくなってしまうのでお困りの方は、
なるべく早めにご相談してくださいね(^^)/
三条大宮整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。JR山陰本線 二条駅から徒歩8分、東福電鉄嵐山本線 四条大宮駅から徒歩8分
© 腰痛改善専門 三条大宮整骨院 All Rights Reserved.