2016/10/18 カテゴリー:ブログ
肥満になってしまうと膝が痛くなるという話はたまに聞いたことがあるという人もいると思います。
しかし、膝が痛くなるだけではなく腰の痛みの原因になることがあります。
なぜかというと、お腹に脂肪がついてしまうと力を抜いていると前屈みの状態になってしまいます。
前屈みの姿勢になってしまうと身体の重心がずれてしまいます。
重心がずれてしまうと背骨で身体が支えられなくなってしまうので
腰の筋肉に負担がかかってしまい腰の痛みが出てしまいます。
そして、逆のパターンもあります。
普段の姿勢が悪く背骨が歪んで猫背になっていると、内臓が圧迫されてしまい内臓の動きが悪くなります。
内臓の動きが悪くなると代謝が下がってしまい同じ食生活を過ごしていても太りやすくなってしまいます。
それを防ぐためにはもちろん痩せることが一番の近道ですが簡単にはいかないです。
そう簡単に痩せることはできないと思います。
お腹に脂肪がついている人は前屈みになりやすいので姿勢が悪くなり猫背になってしまいます。
なので、背骨が歪んでしまいます。
色んなマッサージ屋さんや整体院などあると思います。
当院では背骨が歪んでしまっている人に対しては「B&M背骨歪み整体」をしています。
この施術をすることによって背骨の歪みを整えることができます。
背骨の歪みがなくなってくると腰にかかる負担も少なくなりますし、
血液の流れが良くなると代謝もあがりますので利用者さんの中には体重が減ったという方もおられます。
もし、腰の痛みでお困りの方がおられましたらご連絡お待ちしてますね(^.^)
三条大宮整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。JR山陰本線 二条駅から徒歩8分、東福電鉄嵐山本線 四条大宮駅から徒歩8分
© 腰痛改善専門 三条大宮整骨院 All Rights Reserved.