2017/02/23 カテゴリー:ブログ
「腰と股関節の重要性」
腰の周りにはたくさんの筋肉があります。なかでも腰と股関節はつながっている筋肉が多くなります。筋肉が繋がっている分、腰に負担がかかると股関節の動きが悪くなりやすいです。
股関節を動かす筋肉に腸腰筋というのがあります。この腸腰筋というのは股関節曲げる時に使う最も重要な筋肉になります。
この腸腰筋に痛みがでたら注意していかなければなりません。股関節を深くしゃがみ込んだ動作をした時も鼠径部に痛みを感じた時や歩行や走行時に痛みが出る時にX線で骨の原因が排除されていればその原因として腸腰筋自体の腫れ、過緊張、拘縮などによる筋肉の内圧上昇に注意していかなければなりません
腸腰筋に痛みが出たり、触った時に鶏卵大に感じる、何となく太ももの前面がだるいなどは注意していかなければならない症状になります。
こういったときは早めに施術していく必要があります。腰の筋肉を施術していけば股関節も動きやすくなりますので、お悩みの方は早めに当院までお越しくださいね。
三条大宮整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。JR山陰本線 二条駅から徒歩8分、東福電鉄嵐山本線 四条大宮駅から徒歩8分
© 腰痛改善専門 三条大宮整骨院 All Rights Reserved.