2016/07/06 カテゴリー:ブログ
みなさん、足がむくんだ経験ありませんか?
朝は普通に履けた靴が夕方にはきつい…
靴下の痕が残ってなかなか消えない…などいろいろあると思います。
なぜむくんできてしまうのでしょうか?
足の主な『むくみ』の原因は、
足の筋肉がポンプの役割をしっかりと果たせていないからなのです。
足の筋肉は血液や老廃物を送るポンプの役割があります。
その足の筋肉が緊張してしまうとポンプとしての働きができず足の血液の流れが悪くなり、
老廃物が溜まってしまい『むくみ』が出てきてしまうのです。
ただなぜ足の筋肉が緊張してしまうのかというと意外に原因は腰にあったりもするのです!!
腰は身体を支える要、とても大切なところです。
その腰がバランスを崩してしまうと腰で身体を支えることができず足に負担が大きくかかります。
そして足の筋肉が緊張してしまい『むくみ』に繋がってきてしまうのです。
足の『むくみ』でお困りの方。
腰も痛かったり、だるさを感じたりはしていませんか?
足のむくみがきつくなると症状が回復するのに時間がかかります。
足だけではなく腰もしっかりとケアしていきましょう(*^▽^*)
三条大宮整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。JR山陰本線 二条駅から徒歩8分、東福電鉄嵐山本線 四条大宮駅から徒歩8分
© 腰痛改善専門 三条大宮整骨院 All Rights Reserved.