2017/10/23 カテゴリー:ブログ
皆さん、普段生活されている中で足に痺れを感じる方はおられませんか?今回は足に痺れが出てくる原因を説明していきたいと思います。
痺れが出てきてしまう原因は簡単に言いますと神経が身体のどこかで圧迫されている状態が多いです。神経が圧迫されてしまうと情報が性格に筋肉に伝達できずにいるため、歩いている時、座っている時など色々な動作やじっとしている時でも痺れを感じてしまうのです。
そして痺れを感じる方のほとんどは、痺れが出ている所に原因があると思われる方が多いです。しかし原因はその痺れが出ていることだけではなかったのです。
足にある多数の神経は、始まりは全て腰からになります。腰から出た神経が臀部を通過して足先まで繋がっています。その神経が走行している一部分が筋肉によって圧迫されてしまうと痺れが出てきてしまうのです。例えば、腰周りの筋肉が固まってしまうと足に痺れが出てくるということもあるということです。
痺れが出ない為には筋肉が固まらないように柔軟性をつけていくことが一番大切になります。柔軟性の筋肉になると、神経は圧迫されず痺れなども出にくくなります。
三条大宮整骨院では、固まった筋肉を柔軟性に変えていく施術をしています。もし日常生活の中で痺れが出て悩まれている人がいましたら一度当院へご相談くださいね。
三条大宮整骨院では、腰痛・ヘルニア・ぎっくり腰・坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。JR山陰本線 二条駅から徒歩8分、東福電鉄嵐山本線 四条大宮駅から徒歩8分
© 腰痛改善専門 三条大宮整骨院 All Rights Reserved.